プリウスの買取査定ページを更新したよ。
日曜日, 5月 25, 2014 | 9:06 pm先日3回目の車検に愛車をディーラにだしました。毎回点検もその店舗で出しているので代車も用意してもらったのだけど、
最近の車のハイテク?ぶりというか便利になりすぎていて、アナログな私はちょっと戸惑ってしまいました。
というのも、私の普段乗っている車は鍵がリモコンになっていて自分でボタンを押してピピッと鍵を閉めたり、開けたり出
来るものです。昔の鍵穴に入れて開け閉めするというのは今はほとんどなく、それが当たり前だと思っていたのですが、今
はそれももう古いのだと実感しました。
私の代車の鍵はその車の鍵を持ってさえいれば、開け閉めは当たり前で、エンジンもボタン一つでかかってしまうという何
ともびっくりなシステムでした。私の車は購入してから既に10年目をむかえ相当年季がはいっているとは思いますが、車が
当たり前の社会になってかなり長い間鍵は使って当たり前の物だったはず。それが今は持ってるだけで用事が済んでしまう
のですね。
今はそれが当たり前だよと言われそうですが、便利というかなんというか、簡単、便利すぎて忘れん坊な私は鍵そのものを
持ち歩くことを忘れてしまいそうです。
というわけで今日はプリウスの買取査定の記事を更新しました→プリウス 買取
—admin | コメントは受け付けていません。
(posted in 更新情報 | tagged トヨタ)
エコな自転車ですが道路の問題は解決出来ないものかと思います。
日曜日, 9月 16, 2012 | 5:58 pmスカイツリー周辺、「シェア自転車」で巡る 東武鉄道系
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO45015840V10C12A8L60000/
東京では最近何かと話題のスカイツリーですが、思っていたよりは東武鉄道の株は上がらなかったとか?!と小耳に挟みましたが、それでもまだまだスカイツリーで何かと盛り上げる術はあるものですね。
シェア自転車は駐輪場などのことを考えると、とても便利ですし、観光地にはもってこいだと思います。パリなんかでは既にとても話題みたいですし、京都でもレンタル自転車は便利でした。自転車は小回りが利くので下町などではとても良い案だと思うのですが・・・
自転車の問題も最近良く聞きますよね?!私は自動車の免許を持っていないので断然自転車派なのですが、それでも最近は全然利用していないのです。昨年の震災後、本当に自転車に乗っている人が増えました。自転車通勤をしている人もかなり人口が多いのじゃないかと思います。たまに信号待ちで見かける自転車の多さに昔見た中国の光景を思い出します。ですので、人口が増えればそれに伴いかなり事故も増えるのは必然かとは思います。普通に歩道を歩いていても後ろから自転車が凄い勢いで走ってくることありますよね。勿論、きちんとマナーを守っている自転車愛好家も沢山いらっしゃるとは思います。ですが、やはり自転車の良いところでもあるのですが「資格」「免許」は必要としないところで、心無い自転車乗りの方も人口が増えればやはり目立つものです。
友人とも話したのですが、「それじゃ自転車は車道という法律に変える?」「でも今の日本の車道じゃ車と共存出来ないんじゃない?」「となると道路自体を変えないといけない?」なんて会話になりました。何か根本的な解決策がないものですかね?なかなか一筋縄ではいかない問題な気がします。
—admin | コメントは受け付けていません。
(posted in miyuニュース)
スポーツ選手の潔さと強さ
土曜日, 9月 15, 2012 | 8:39 am北島4位「残念」でも「悔いはない」…競泳
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000327-sph-spo
きっとどこでもオリンピックの話題で持ちきりだとは思いますが、実は私、あまりスポーツには興味がないのです。勿論、心の中では応援はしていますが、多分普通の人に比べたら全然温度が低いと思われます。とは言え、メダルを獲ったら「おおお!獲ったか!」と歓喜しますが。
そんな私でもやはり気になっていたのが前回のメダリスト北島康介選手でした。今回は残念ながらメダルには手が届きませんでしたが4位でも充分凄いことだと思います。それにしてもきっとプレッシャーも大きいことだったろうと思われますが、試合後の爽やかさにスポーツ選手の潔さと底力みたいな本当の強さを感じました。私自身はスポーツはあまり好きではないので、オリンピックに対して若干疑問符もあるのです。(この時代に国対抗にすることの意味はあるんだろうか?!など。ハーフの人だって全然いますからね。)それでもやはり気にってしまうのがオリンピックの面白さなのだろうと思います。
それにしても北島選手は29歳なんですね。自分が同じ歳の時はどうだったかを思出だすと、とてもじゃないですがオリンピックを目指すような精神的な強さは微塵もなかったことだけは確かです。スポーツ選手の選手生命は短いな~と切なく思う部分もありますが、自分との闘いは最期の時まで続きますから。
—admin | コメントは受け付けていません。
(posted in miyuニュース)
Starburst Theme designed by Claire
powered by WordPress 3.9.26 | valid XHTML and CSS